Ubuntu
【Apache2.4/Ubuntu14.04】WebDAVサーバの設定
なんか変なことで色々はまったのでメモ。
OS:Ubuntu 14.04 Server 64bit
HTTP:Apache 2.4.7
MySQLが起動しない(Ubuntu 16.04.3 LTS)
下記エラーがでてダメ。
Could not create unix socket lock file /var/run/mysqld/mysqld.sock.lock.
もともと、Ubuntu 12.04だったのを、Ubuntu 16.04にあげてみたのが運の尽き。
あげた記憶ないんだけどなぁ……。 (さらに…)
iOSでWebDAVが繋がらなくなった件
とあるアプリを使って、iPhoneでWebDAVをhttpsでやってるんですが、ある日エラーが。
このサーバの証明書は無効です。
“[FQDN名]”に偽装したサーバに接続している可能性があり、
機密情報が漏洩するおそれがあります。
これを解決したお話。
ついでに、Opensslを使ってx509 v3の証明書を作るお話。 (さらに…)
mdadmで他サーバのRAID1構成HDDをマウント
壊れたサーバのRAID1HDDを別サーバ、他サーバで読ませる。
HDDが壊れてなければデータは読出しができる。
※mdadmを使ってソフトウェアRAIDを組んでいるものに限ります。
ClamAVのエラー LibClamAV Error: mpool_malloc(): Attempt to allocate bytes.
2016年10月22日……。
僕の地獄はここから始まった……。
サーバが繋がらなくなった、という連絡が入り、たまに壊れるのでまあ、あるかとその時は思っていましたね。
世界で同時多発したらしい、ClamAVのメモリアロケーションエラー。
最新版のClamAVが入ってれば起こりません。
AdaptecRAIDカード組んだRAIDで1台壊れたっぽい(Suboptimal)
AdaptecのRAIDコントローラー使ってRAID6組んでるんですが、エラー通知でSuboptimal, Fault Tolerant表示。
Suboptimalなので、4台中1台死んだっぽい。
Ubuntu上でarcconf使って原因探りメモ。
UbuntuのApache2利用時にWebDAVアクセスの場合のumask
Ubuntu 12.04で、Apache2を使いWebDAV運用しようとしたところ、ファイルは作れるけど、編集できない、新しく作ったフォルダの中にファイルが作れない。
原因みてみたら、パーミッションがファイルは664、ディレクトリが775。
umaskが002に設定されてるようです。
自由に全員が読み書きするには、umaskを000に設定してあげる必要があります。
Shuttle製 DS57UにUbuntuインストール
Shuttle製のDS57UにUbuntuインストールしようとしました。
Shuttle DS57U
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/slim/ds57u
結論から言えば、Ubuntu14.04はインストールできました。
Ubuntu12.04はインストールできますが、使えない程度には正常に動きません。
Ubuntu13.10等上記2種以外は確認してません。
squidが起動するけど動かない
現状構成は、[ルータ] — [サーバ] — [PC]。
サーバにはUbuntuがインストールされてます。
squidはパッケージインストールではなく、ソースからコンパイルしてインストールしている。
Ubuntu起動時はsquidが起動している。
ポート3128がちゃんとlistenしている。
PCからサイトにアクセスすると、ページが表示されません、とでる。
すぐnetstatしてみると、3128へアクセスしてTIME WAIT中。
そして3128のlistenが消える……。