v6プラスについて
そう、これほんとよくわからんかったんですよ。
ていうかよくわからんですよね。
V6プラスでも、V6plusでもなく、v6プラス、が正式のようです。
でも、wikipediaはV6プラスって表記だから、もうわかればなんでもいいよね感あります。
「日本ネットワークイネイブラー株式会社」(通常JPNE)が提供しているIPv6/IPv4インターネットサービスのことです。
IPv6IPoEをOG配下で使う
ちょいめも。
利用サービス:インターリンクのZOOT NATIVE IPv4固定IP1
利用ルータ:Yamaha RTX1200
構成: ONU → OG800Xi → ハブ → RTX1200 → UTM(SS3000) → FWX120 → PC
2020/10/20追記
【Apache2.4/Ubuntu14.04】WebDAVサーバの設定
なんか変なことで色々はまったのでメモ。
OS:Ubuntu 14.04 Server 64bit
HTTP:Apache 2.4.7
Yamahaルータのちょこちょこスクリプト
リモートワーク需要で、YamahaのルータのL2TP設定することが多くなってきたんですが……。
基本ユーザ数が多すぎてコピペとトンネル数字入替がめんどくさいのと、手動で”no “をCtrl+Vするのがだるくなってきたのでスクリプト作りました。
JavaScriptでざーっと作ってあるので、HTMLコピペしてあげればデスクトップとかでも動きます。
パスに文字入れたいとかあればー。
自分で使うついでに置いておくので使う人いたらどうぞー。
(さらに…)
【Yamahaルータ】DHCP Option 121(Classless Static Routes)の設定
Yamahaルータで、どうしても静的ルートを配布したかったので設定したメモ。
わかる人は下記2ページでどうぞ。
MySQLが起動しない(Ubuntu 16.04.3 LTS)
下記エラーがでてダメ。
Could not create unix socket lock file /var/run/mysqld/mysqld.sock.lock.
もともと、Ubuntu 12.04だったのを、Ubuntu 16.04にあげてみたのが運の尽き。
あげた記憶ないんだけどなぁ……。 (さらに…)
SR-7100VNでの光電話収容
ICOM(アイコム)製のSR-7100VNでひかり電話を収容する話。
(1)ONUから直収
(2)HGWかOG(VG)から収容
マニュアルには書いてあるけど、やり方書いてないっていうどういうこと。
忘れそうなのでメモ。
iOSでWebDAVが繋がらなくなった件
とあるアプリを使って、iPhoneでWebDAVをhttpsでやってるんですが、ある日エラーが。
このサーバの証明書は無効です。
“[FQDN名]”に偽装したサーバに接続している可能性があり、
機密情報が漏洩するおそれがあります。
これを解決したお話。
ついでに、Opensslを使ってx509 v3の証明書を作るお話。 (さらに…)